頚椎症の原因の探し方

本日のテーマは

頚椎症の原因の探し方


と言うことについてお話していきます。

前回の動画では頚椎症の治し方というテーマで
お話しをさせて頂きましたが、
結果として痛みとかシビレが出て困っているわけですが
そこに至るまでの原因部分というのは人によって違います。

で、その原因を辿るのが一番重要です。
腕がシビレているからといって
そのシビレを感じている場所に原因があるとは限らないからです。

どんな状況でよりシビレが悪化するのか?
もしくはシビレが楽な状況や体勢などはあるのか?
はたまたシビレの感じ方は変化せず、ずっと一定なのか?
などなど最初のカウンセリングで色々伺います。

あなたがもし頚椎ヘルニアや頚椎症で
悩まれているのであれば、そういった質問は受けましたか?

そして施術の前に色々な
チェックなどは受けてましたでしょうか?

もし詳しく話を聞かれたこともなければ、
詳しく体の状態を検査されたこともないのであれば
こんなチェックを受けるとすぐに原因部分が出てくるかもしれませんよ。
↓↓

ここからは動画ではなく、文章で読みたい方のために。
↓動画の概要を文字起こししたものを掲載します。

大久保整体院の大久保です。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は、頚椎症の原因の探し方
というお話をしたいと思います。

頚椎症だから痺れは仕方がない?

以前に、
頚椎症の治し方(クリックでページに飛びます)
の記事で
頚椎症のアプローチの仕方のお話もしたんですけど、
どんな風に首の状態を探っていくのか、
アプローチをしていくのかというのも、
お話したいと思います。

もし、画像の所見でヘルニアがあっても、
ヘルニア=痺れとは限りません。

ヘルニアとは関係のないところで、
腕の痺れや痛みの改善ができたりする事は事実あります。

痺れの原因をチェックする方法は多岐に渡りますが、
一つに頭を上から圧迫してみて、
腕にかけて痛みや痺れが出るかを見てみる方法。

また打腱器という器具で、
腕の筋肉の腱を叩いたりする事によって、
反射と呼ばれる反応をチェックする方法もあります。

膝をポンと叩くと足先がピョンと動く、あれが反射です。
それの腕バージョンを行うのです。
腕の筋肉の反射の動き方というのを見る事によって、
わかる事があります。
何がわかるかというと首の神経の状況がわかります。

専門的な検査を行うことによって分かる事

首の神経にどう問題があるのかや、
これだったら正常の範囲内だなというのがチェックできます。

反射を左腕の筋肉でチェックしたり、
右の腕でチェックをして左右の差があるのか見ます。
すると、右腕は問題が無いのに、
左腕は反射をチェックすると、
腕がぴょんぴょん過剰によく動く場合があります。

これは左の首の方で神経の状況に問題があり、
腕の反射にそれが異常として現れるのです。
そういうのを複数の箇所でチェックする事によって、
どこにどんな問題があるのか特定する事ができます。

実際には、反射以外にも痺れや痛みの
原因を特定するための検査はまだまだあります。

頚椎症の改善に必要なのは正確な検査

もしあなたが頚椎症と診断され痺れや痛みがあり、
検査をまともにされた事が無く
グイグイほぐしたりマッサージの施術を受けているのであれば、
問題を特定されていないままかもしれません

なかなか治らないな、と感じている方は、
今回お話したような見方もあると知ってもらうと、
改善ができる機会が増えるかと思いますので、
ぜひ参考にしてください。

本日も、ブログをご覧いただきありがとうございました。

頚椎症や頚椎ヘルニアでお困りの方はこちらのページへ


ここからトップページへ

頚椎ヘルニアで腕のシビレに悩むあなたへ

本日のテーマは

頚椎ヘルニアで腕のシビレに悩むあなたへ


と言うお話しです。

頚椎ヘルニアで困っている多くの人が
そうなのかもしれませんが、
MRIを撮って画像にヘルニアが出ているのを見て
これが腕のシビレの原因だよ。

と言われてしまうと
じゃあこの痛みはもうずっとこのままなの?
このシビレともずっと付き合って
行かなきゃいけないの?
とガックリきてしまうみたいです。

それはそうですよね。
最初はちょっと首痛いなとか
なんか気になるな〜程度のことが、
段々調子悪くなってきて
気づけばヘルニアだなんて…
もっと早くなんとかしておけば
って思ってもおかしくありません。

でもね、
まだガックリするには
早いかもしれません。

世の中には腰でも首でも
いろんな調整法というのがあるんです。

で、調整法と同じくらい大切なのはチェックの方法。

気になる
チェック方法はこちらの動画をチェック。
↓↓

ここからは動画ではなく、文章で読みたい方のために。
↓動画の概要を文字起こししたものを掲載します。

大久保整体院の大久保です。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は頚椎ヘルニアについてお話しをしたいと思います。
以前に、頚椎ヘルニアと診断された患者さんがいらっしゃいました。

その方は右腕に痺れが出てお困りになられていて、
具体的には上を向くと痺れが強くなってしまうという感じで、
生活に支障が出ているということでした。

MRIで頚椎ヘルニアだと治らない?

その方がやっぱり言われていたのが、
MRIを撮られて頚椎ヘルニアという状態だったから
これはもう治らないんじゃないか?
と思われていたそうなんですね。

そう思われていたけど、やっぱりなんとかしたい。
というのがあって色々探してたまたま当院に来ていただけたようです。

では僕のところでやったことというのをお話しさせて頂きます。

まず首の神経にどんな問題があるのかをチェックするために、
打腱器という物を使い腕とかの反射をチェックしていくと
やっぱり首の方で問題が出ているというのが分かりました。
器具を使うことによって、神経の問題が出ているというのがわかるんです。

頚椎ヘルニアと言われも改善する例もある

こういった腱とかの反射というのを打腱器というので叩くと、
通常よりも反応が強く出すぎていたので、やっぱりおかしい状態があるんだなというのが分かります。
そしていろんな体勢で腱の反射をチェックすることによって、
どのように問題が出ているのかだんだんと分かってきます。

こういった細かい検査を行うと体の中の神経状況がチェックできるので、
それを元にこういう方向に調整をしていくと首のストレスが和らぐだとか
逆にストレスが強くなるというのを特定していきます。

調整するべき状況を特定して調整していくと痺れは少しずつ改善していき、
3回程度施術する頃にはもう痺れが出なくなっていたという方が実際にいらっしゃいました。

全部の人がそんだけスルスルっていくかというと
そうではない方っていうのももちろんいます。

今回行った反射というのをチェックすればみんなが同じように出るわけではありません。
人によって例えば首の筋肉で腕がしびれるだとか、他の場所の原因で痺れが出たり
神経が引っかかる場所だとかもあるので、実際にはパターンは様々です。

ただ頚椎ヘルニアと診断されても改善する例というのが、実際にあるのです。

もし頚椎ヘルニアで悩んでいる方がいたら、
そう言った専門的な調整を受けていないのであれば改善する可能性がまだあります。
そういった情報も知っていただけるといいかなと思い今回はお話をさせていただきました。

もし、現在悩まれていて一歩踏み出せない場合は
いろんな可能性を試してみるのもいいんじゃないかなと思います。

本日も動画をご覧いただきありがとうございます。

頚椎ヘルニアでお困りの方はこちらのページへ


ここからトップページへ

首の痛みの原因

頸部の構造について

まず最初に首の構造についてお話ししておきましょう。
首の骨は複雑な形をしており、7つが連なると、内部に管状の空間ができます。これを頸部脊柱管と呼び、その中に脊髄が通っています。

首の神経は脳と全身をつなぐ

脊髄は脳と全身を結ぶもっとも重要な神経の幹であり、脳が送り出した全ての運動を命令する信号はここを通って手足に伝わります。逆に、手足が受け取った全ての感覚信号もここを通って脳に伝えられます。脊髄からは個々の骨ごとに一対の神経根が枝分かれし、椎骨と椎骨の間の椎間孔と呼ばれる穴を通って出て行きます。

首の痛みの原因

脊髄やそこから枝分かれするこれらの神経は、周囲からの異常な圧迫を受けることがあります。圧迫を引き起こす原因となるのは、骨の変形、椎間板の突出( 椎間板ヘルニア)、靭帯の肥厚や骨化などです。

首の神経由来の症状

脊髄や神経が圧迫を受けると、それぞれの神経が支配している体の領域に、痛みや運動障害、知覚の麻痺などが起こります。これを神経由来の症状と呼びます。脊髄の圧迫を放置すると脊髄の中の血液の循環が悪くなり、最悪の場合、脊髄を作っている神経細胞が徐々に死んでいって、ついには麻痺が回復しない程度まで進行します。

首の痛みの原因のまとめ

・脳から首を経由し送り出された全ての運動を命令する信号は脊髄を通って手足に伝わります。

・圧迫を引き起こす原因となるのは、骨の変形、椎間板の突出( 椎間板ヘルニア)、靭帯の肥厚や骨化などがある。

・脊髄や神経が圧迫を受けると、それぞれの神経が支配している体の領域に、痛みや運動障害、知覚の麻痺などが起こります。

・脊髄の圧迫を放置すると脊髄の中の血液の循環が悪くなり、脊髄を作っている神経細胞が徐々に死んでいって、最終的には麻痺が回復しない程度まで進行する。

 

首の痛みでお困りの方はこちらのページにどうぞ。

トップページへ戻る

頚椎症の治し方について

本日のテーマは

頚椎症の治し方


と言うことについてお話していきます。

 

当院では腰痛専門という形でやってはいますが
頚椎症やなど首の問題で来院される方もいますし、
しっかり対応する事ができます。

 

で来院される方は例えばシビレで困っている方もいれば
シビレはないけど痛みに困っている方など人それぞれです。

なのでその人に合わせてアプローチをするんですが、
中には腕のシビレが首にヘルニアがあるから出ていると
病院で言われた方でも
実際に当院で施術すると首には一切触らなくて
肩や腕の調整でシビレや痛みが取れる場合もあります。

病院に通院していても頚椎症が治らない方が
もしいれば一度動画をチェックしてもらえるといいと思います。
↓↓

 

ここからは動画ではなく、文章で読みたい方のために。
↓動画の概要を文字起こししたものを掲載します。

大久保整体院の大久保です。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は、頚椎症についてお話をしたいと思います。
私のところへは腰痛で来る方が多いのですが、
今回頚椎症だとか首の症状の事をお話するのは、
たまに首のヘルニアや頚椎症で困っているんですけど診てもらえますか?
という問い合わせがきますが、全然診る事はできます。

そして、しっかり改善している例は沢山あるので、
そういった事をお話したいと思います。

椎間板が潰れていても改善の可能性はある

頚椎症でお困りの方っで首のMRIを撮られて
そのMRIの画像を見せられながら椎間板が潰れているとか、
ヘルニアが出ていてこれが原因でしょうと言われて、
だから腕のしびれ出ているのがしょうがないとか、
病院で治療を受けていても、中々改善しなくて来られる方というがいらっしゃいます。

実際にMRIでヘルニアが出ていても、
首を一切触らずに痺れがとれる方は、本当にたくさんいます。

なので、首のその画像の所見も大切ですけど、それがある事によって、
首から腕にかけて出る痛みだとか痺れが、改善するかしないかとは画像は関係ないのです。

腕に痺れや痛みが出ていなくても、首にヘルニアを持っている人は普通にいる。
その事をまず知っておいて頂きたいのです。

痺れの原因はヘルニアとは限らない

ヘルニアが影響してる事という事もありますが、
首からの神経というのは腕に神経が伸びて行くまでの過程で、
首の筋肉であったり、鎖骨付近であったり、胸の筋肉であったり、
他にもありますが特定の場所で締め付けを起こし痺れが出るポイントというのがたくさんあります。

そして、その神経をしっかり捉えて、締め付けられた神経を解放する調整方法もしっかりあります。
そういった調整を行うと時に首には一切触らなくても、
実際に画像でヘルニアがあると言われていても、腕の痺れがその場で軽減する事はあります。

例えば数字で表わせば、最初に来た時の痺れが10だとすると
それが一気に3くらいに減ったりとか、2ぐらいまで減ったりする方もいます。

そういった調整もあるというのを知ってもらいたいんですね。
ただ、それが人によってはどことは限らないので、その人の痺れの出方だとか、
痛みの出方とかというのを伺いながら色々チェックはしていきます。

そういう可能性も知っていただけるといいかな、
と思い今日はお話をさせていただきました。

本日はここまででお話を終わらせていただこうと思います。
本日もブログをご覧いただきありがとうございました。

頚椎症でお困りの方はこちらのページへ


ここからトップページへ